GEMFOREXの安全性を判断する3つのポイント

日本人というのはやはり国内の商品やサービスにこだわりを持っているという方が多いです。
実際に「日本のものなら安心」と考えている方もいるでしょう。
FXにおいても海外FXではなく、あえて国内FXを選んでいるという方も少なくありません。
ただ、海外FXの中にも国内FXに負けないくらいの安全性を誇っているところはあります。
例えば、GEMFOREXです。
ここでは、改めてGEMFOREXの安全性について複数のポイントから分析してみたいと思います。

金融ライセンスからGEMFOREXの安全性を見てみる

GEMFOREXに限ったことではないのですが、海外FXの安全性を判断していく上でひとつのポイントになってくるのがやはり取得している金融ライセンスです。
そもそも金融ライセンスを取得しているのか、取得していたとしてその金融ライセンスがどういうものなのかを知ることで、ある程度の安全性の判断ができます。
結論から言ってしまうと、GEMFOREXは金融ライセンスを取得しています。
では、GEMFOREXの取得している金融ライセンスはどのようなものなのでしょうか?
GEMFOREXが取得しているのは、ニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスです。
GEMFOREXの公式サイトには、ページの下部に「ニュージーランド金融ライセンス番号:FSP564306」という記載があります。
このニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスを取得するにあたっての以下のような条件をクリアしなければいけません。

  • ニュージーランドにオフィスを持つこと
  • オフィス内にコンプライアンス・ディレクターを雇うこと
  • 顧客の取引記録、顧客審査、アンチマネーロンダリング等の手続きはニュージーランド国内のオフィスで取り扱うこと
  • コンプライアンス検査を問題なくクリアすること

金融ライセンスの中には登録料を支払えば取得できるといった類のものもあるのですが、GEMFOREXが取得しているニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスはそういったものではないのが上記の条件からもおわかりいただけるかと思います。
特に、コンプライアンス検査というのは思っている以上にハードルが高いものです。
毎年おこなわれているコンプライアンス検査をクリアしているというだけでも、GEMFOREXの安全性はかなり高いと言えるでしょう。
GEMFOREXが取得しているニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスは他の海外FXも取得しているものになりますので、金融ライセンスそのものの信頼性もあると考えてよさそうです。

ニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスは難易度が上がっている

金融ライセンスの難易度というのはそれぞれ違いますし、同じ金融ライセンスであっても取得にあたっての難易度が徐々に上がっていくというケースもあります。
GEMFOREXが取得しているニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスはここ最近で難易度が上がっていると言われており、取得した金融ライセンスを維持できないFX業者が出てきているという話もあります。
取得にあたっての難易度が上がっている中で、ニュージーランドのFSP(FSPR)の金融ライセンスを取得し、それを保持し続けているGEMFOREXというのはやはり一定の安全性があると判断していいでしょう。

資金管理からGEMFOREXの安全性を見てみる

GEMFOREXに限ったことではないのですが、基本的にFXというのはほとんどの方が自分のお金や資産を増やすために使っているものです。
一時的であっても自分のお金や資産をFX業者に預けることになるわけですから、そこでどのように資金管理をおこなっているのかどうかもFX業者の安全性を判断する上で重要なポイントになってきます。
GEMFOREXの公式サイトのよくある質問には、以下のような質問があります。

分別保管はありますか?
お客様の運用資産と同額の資金を分別保管しております。

これに関してはちょっとばかりわかりにくい部分のあるのですが、GEMFOREXの運営会社の資産とユーザーの資産を分別管理しているわけではなく、あくまでもユーザーの運用資金と同じだけの資金を提携の信託銀行に分別保管しているという意味合いのようです。
要は、ユーザーの資金に何かしらの問題が発生したとしても、ユーザーの資金と同じだけの資金を別のところに保管しているので対応ができるということです。
分別保管という表現が使われてはいるのですが、その性質的には信託保全に近いものがあります。
資金管理の面から見ても、GEMFOREXは安全性が高いと言えそうです。

日本の金融庁の警告からGEMFOREXの安全性を見てみる

海外FXにおいては、日本の金融庁から警告を受けているといった話をよく見聞きします。
実は、GEMFOREXも日本の金融庁から警告を受けています。

無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について(警告書の発出を行った無登録の海外所在業者)

商号、名称又は氏名等 所在地又は住所 金融商品取引業の内容等 備考 掲載時期
GEM-TRADE Co.,Ltd

代表取締役CEO Keith

Fitzwilliam

Suite 901 Level 9 The Hong

Kong Club Building 3A Chater

Road Central Hong Kong China

インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの。 当該業者が提供するサービスの名称は「GEMFOREX」である。 平成2710

日本の金融庁では上記のような情報を公開しているのですが、一見すると日本の金融庁から警告を受けているというだけでGEMFOREXの安全性には問題がありそうに思えるでしょう。
しかしながら、これはあくまでも日本の法律上、海外FXであるGEMFOREXが日本人向けにキャンペーンをしてはいけないというだけの話です。
GEMFOREXが何かしらの悪質な行為をしたというわけではないですし、日本の金融庁から警告を受けたところで日本の金融庁がGEMFOREXに何かできるような力はありません。
GEMFOREXのような優良FX業者も含めてほとんどの海外FXが何かしらの形で日本の金融庁から警告を受けていると考えていいでしょう。
そのため、日本の金融庁から警告を受けているからといってGEMFOREXの安全性に問題があるというわけではないのです。
ちなみに、GEMFOREXとよく比較されるXMも警告を受けています。

結論としてGEMFOREXの安全性に問題はない!

金融ライセンス、資金管理、日本の金融庁から警告といった3つの点からGEMFOREXの安全性を見てみましたが、結論としてGEMFOREXの安全性に問題はないと言えるでしょう。
初めての海外FXはGEMFOREXがおすすめです。

 

おすすめの記事
TAITAN FX の関連記事こちらの記事も人気です。