BigBoss vs XM 安全性

海外FX業者のBigBossとXMは日本でもとても人気の高いFX業者と言われています。

FXを検討している方の中には、「海外FXを始めるのは少々怖いので、国内FXで十分」という方もいるかもしれませんが、この2つ業者なら安心して海外FXにチャレンジすることが可能です。

しかも、イメージ的に「怖い」と思われていることが多い海外FXですが、実はゼロカットシステムが導入されている業者も多く、借金を背負うことがないため、国内FXより安全という見方もあります。

そこで今回はBigBossとXMの、それぞれの安全性について見ていきたいと思います。

そもそも、海外FXの安全性を計るにはどうしたらいいのか?

今回の話を進めていくにあたって、「そもそも海外FXの安全性なんてどうやってわかるの?」「何をもとに判断するのか?」と疑問に思う方もいることでしょう。

実は、海外FXの安全性を決める要素としては、

  • 追証なし
  • ゼロカットシステム
  • 金融ライセンス
  • 信託保全/分別管理

といったものが挙げられます。

後述しますが、海外FX業者の多くはゼロカットシステムを導入しており、追証はありません。そのため、金融ライセンスや信託保全・分別管理といった視点からも総合的に判断していくのがおすすめです。

ゼロカットシステムとは?

ゼロカットシステムとは、為替相場の急激な変動によってロスカットが間に合わず損失が発生した場合に、FX業者側が損失分を負担してくれるシステムのこと。国内FX業者の場合、残高以上の損失が発生してしまうと、追証(追加証拠金)が発生して、損失分を支払わなければなりません。しかし海外FXであれば、ゼロカットシステムがあるため、その負担を心配する必要はありません。そのため、トレーダーは預け入れた証拠金以上のマイナスを負うリスクがないのが最大のメリットです。

追証とは?

では、ここで追証(追加証拠金)とはどのようなものかも、併せて確認しておきましょう。

追証は、トレードによってトレーダーの口座残高がマイナスになってしまった場合に、そのマイナス分をトレーダーからFX業者へ支払うものです。国内FXをやっているトレーダーの中には、「FXで大損をしてしまった」「資産を失ってしまった」という話をする方もいますが、ほとんどの海外FX業者ではゼロカットシステムがあるため、追証がなく、借金を抱える必要がないため安心してトレードにチャレンジできます。

BigBossの安全性について

ゼロカットシステムや追証のことがわかったとことで、BigBossの安全性を見ていきます。

もちろん、BigBossでも追証なしのゼロカットシステムが採用されています。また、セントビンセントグレナディーンの金融ライセンスを取得している海外FX業者でもあるため、安全性も高いです(LICENCE NO. :380 LLC 2020)。金融ライセンスを保有しないで営業を行っているFX業者は数多く存在しますが、BigBossはきちんと金融ライセンスを保有し、公式サイトにも記載しています。

ただし、セントビンセントグレナディーン(SVG)は、マイナーな金融ライセンスです。ライセンス料を支払えば簡単に取得が可能であることや、会計監査の必要がないといった理由などから、ライセンスとしての価値はあまり高くないとも言われています。それでも金融ライセンスを保有していない業者に比べれば、まだましかもしれません。

さらに、BigBossは分別管理を行っているFX業者のため、もしBigBossが破綻した際には、管財人を通じトレーダーの口座資産は全額返金されるのもトレーダーとしては安心できる要素です。ただし信託保全ではないため、この点では安全性が少し弱いと感じます。

XMの安全性について

続いて、XMの安全性も見ていきましょう。

日本人トレーダーにも人気が高いXMは、もちろん「追証なしのゼロカットシステム」も採用しています。また、金融ライセンスですが、運営会社2社にてそれぞれ金融ライセンスを取得。XMTradingの運営会社の1つである「Tradexfin Limited」はセーシェルを拠点に運営していて、セーシェル金融庁(FSA)の金融ライセンス(ライセンス番号:SD010)を取得しているそうです。同様に、XMTradingの運営会社の1つである「Fintrade Limited」はモーリシャス共和国を拠点に運営しており、モーリシャス金融サービス委員会(FSC)のライセンス(ライセンス番号:GB20025835)を取得。そのため、安全性は比較的高いと言えるでしょう。しかし、XMの資金管理は分別管理となっているだけで、信託保全ではありませんのでそこがややネックかもしれません。

安全性から見るBigBoss vs XMどちらが口座を開きたい海外FX業者?

ここまでBigBossとXMの安全性について見てきましたが、金融ライセンスからすると、XMの方がグレードは高いように感じられます。とはいえ、どちらも資金管理は分別管理のみで、信託保全はありませんので、比較的同程度の安全性を持つ業者と言えるかもしれません。ただし、安全性が高いからと言って、誰しもに「トレード環境が良い」「使い勝手が良い」というわけではありませんし、経営的に絶対大丈夫という保証もありません。

とはいえFX業界では、信託保全と分別管理に関しては、信託保全を行っている業者はかなり稀です。なかには、分別管理についても明記していない業者も数多くあります。判別するためには、資金管理をしっかりしている業者であることを公式サイトにも明記しているかどうか、が重要です。そういう観点からすれば、BigBossもXMも比較的安全と言えるのではないでしょうか。

おすすめの記事
TAITAN FX の関連記事こちらの記事も人気です。